HSインタビュー vol.15−2: 佐藤 留美さん(JobPicks編集長・NewsPicks副編集長)「本気で仕事を楽しめる人を増やしたい(後編)」

第15回目のゲストは、佐藤 留美さん

Heading Southは、ありたい自分に向かってチャレンジするひとに寄り添い、応援したいとの思いを軸に活動をしています。

自分らしさを大切に、強く美しくしなやかにチャレンジする人々の気持ちを後押しし、そんな素敵なひとが増えることを願ってお届けする「HSインタビュー」の第15回のゲストは、佐藤 留美さんです。

NewsPicks拡大の立役者のひとり

佐藤さんは、ビジネスパーソンのためのソーシャル経済メディアNewsPicks(ニューズピックス)の副編集長。日本では、日本経済新聞をはじめ、古くからの媒体が経済メディアの中核をなすなか、NewsPicksは、”もっと自由な経済誌を”をスローガンに2013年にスタートし、その後、急成長した新興の経済メディアです。

立ち上げ当初は、さまざまな経済メディアの記事が読めるキュレーション(まとめ)サイトだったところから、2014年、独自コンテンツの立ち上げのために編集部が設立され、佐藤さんはその立ち上げメンバーとして参画されました。

当時、500人程度だった有料会員を現在の17万人規模にまで拡大するのに貢献された立役者のおひとりでもあります。

2020年、自身の起案でキャリアメディアを新規立ち上げ

そんな佐藤さんは、昨年、ご自身の起案で新しいキャリアメディアJobPicks(ジョブピックス)を立ち上げられ、現在は同メディアの編集長も兼任されています。

JobPicksは、「みんなでつくる仕事図鑑」がコンセプト。世の中には多種多様な職業がありますが、一般的には知られていない職業も多くあれば、実際に携わった人でなければ実態を知り得ない職業も多くあります。


あなたは、本気で仕事を楽しめていますか?

今、本当に仕事を楽しめている人は、日本にどの程度いるのでしょうか。

佐藤さんは、若い頃から、雇用、キャリア、労働、組織論など、仕事にまつわる領域の専門記者として、働くことの実態に向き合ってきました。その中で、新卒時は、目をキラキラと輝かせていた新社会人が、時間の経過とともに活力を失っていく姿を目の当たりにし、それが、働く人と、職業や企業文化とのアンマッチ(不適合)によって起きているのではないかと考え始められたそうです。

JobPicksは、実際にその職業に携わった経験者の投稿によって内容が構成され、体験談はもちろんのこと、その職業の将来性や平均収入、その職業に携わるために必要なスキルやキャリアパスなどが職業別に閲覧できるサイトです。

働く人に働く喜び、達成感を感じて欲しい

佐藤さんがJobPicksを立ち上げられたのは、その職業のリアルな情報を知ることで、アンマッチが解消され、働く人が没頭できるくらい好きな仕事に出逢い、働くことの喜びや達成感を感じて欲しいとの強い思いがありました。

また、その思いは、幼少期から記者や編集の仕事を志していたにもかかわらず、学生結婚により就活がままならず道が一時的に閉ざされてしまったこと、そして、やりたいことをやるために専業主婦から道を切り拓いてきた彼女自身の経験と深くリンクしていました。

後編では、いよいよ、熱い思いが詰まったJobPicksのお話を中心に、佐藤さんのお仕事に対するパッションの源泉をたどります。

「働く人に働く喜びや達成感を感じて欲しい」

そんな愛情たっぷり佐藤さんのお話をぜひお楽しみいただけましたら幸いです。

==================================
廣田: 佐藤さんは現在、JobPicksの編集長も兼任されています。2020年に新しいキャリアメディアとして立ち上げられたこのサイトは、佐藤さん自らが起案されて立ち上げられたとお聞きしました。このサイトを立ち上げられた背景について教えていただけますか?

働く人が仕事を楽しめなくなることに問題意識があった

佐藤さん: はい。企業にとって、人が最も重要な資産であるはずなのに、働く人と、職業や企業文化とのアンマッチによって、人が仕事を楽しめなくなって非活性化していくことに問題意識を持っていたんですね。

まずは若い人たちが正しい情報を知り、自分に合った仕事を見つけて欲しい

佐藤さん: これは働く人全てに対する課題ではありますが、まずは若い人たちに色々な仕事や会社のリアルな情報を提供して、興味の有無や好き嫌いを感じてもらうことで、自分に合ったものを見つけて欲しいとの思いがあるんです。

廣田: なるほど!いつ頃から構想を練られていたのですか?

佐藤さん: 2018年くらいからですね。NewsPicksでも、さまざまな産業の取材をしますが、その中でも、キャリアや雇用、仕事の記事は人気があったんです。NewsPicksは、日経(日本経済新聞)に比べて若い読者が多いので、学割を提供したり、就活特集を組んだりして、学生に読んでもらえるような取り組みをしてきたんですね。

ただ、特集を組んでも、1、2週の話なので、これだけじゃ若者を応援し切れないなと思い始めたんです。

これまでの経緯をお伺いし、JobPicksに込められた佐藤さんの熱い思いがより深く理解できました


働くことの選択肢はひとつじゃない

佐藤さん: 働くというのは、もっと、いろんな選択肢があると思うし、多様な心構えがあっていいと思うんですね。日本の場合、一斉に就活を始めて、突如として皆が同じような会社を目指すじゃないですか。それって気持ち悪いなと思っていて……。

それこそ、起業したっていいし、1年休学して留学してもいい。一般的に知られてる職業なんて、全体のほんの一握りしかない。例えば、B-to-B(法人向けビジネス)の隠れたいい会社や職業も色々あるけど、その実態なんて関わりがなければ、殆どの人が知らないわけです。

好き嫌いの判断を重ねることで、自分の価値観が見えてくる

佐藤さん: それらに関する何かしらの基礎的な情報を入れてあげられたら、それに共感するのか、違和感を感じるのかが分かると思うんですね。それを知る機会がないと、自分が好きか嫌いかは判断できないし、それを重ねることで、自分の価値観が見えてくると思うんです。

それこそ、廣田さんみたいに、株のアナリストから経営コンサルから靴のブランドやったりとか、何でもアリだと思うんです(笑)。様々なロールモデルを見せてあげたいと思ったんです。

廣田: あはは、私のことはさておき(笑)、素晴らしいですね!私がありたい自分に向かってチャレンジする人を応援したいのも、一度きりの人生において、パッション(情熱)を持ってやりたいことに挑戦する人がもっと増えて欲しいとの思いがあるので、佐藤さんのそのお気持ちには、深く共感します。

「ファッションは、自分が心地よくて、気分がアガるもの、それでいて人に不愉快を感じさせなければベストですよね!」と佐藤さん。まさに、納得です!


廣田:
佐藤さんのお話をお伺いしていると、JobPicksの立ち上げへの思いは、ご自身の就職時のご経験やキャリアを切り拓く中で感じられた思いに深く関わるように思ったのですが。

仕事は自由演技。色々な道があっていい

藤田さん: それは大きいですね。もともと、専業主婦をやっていたときに、ひとつの道しかないと人は追い詰められると思ったんですよね。

例えば、女性は家庭に入って子供を産むだけの選択肢だと窮屈だし、男性だって、家庭に入る選択肢だってある。ひとつの選択肢しかないのは不自由。

色々な道がある、あっていいんだということを示すことに意味があると思うんです。就活に失敗しても大丈夫だし、最初に選んだ職種を途中で変えても大丈夫。後でどうにでもなるということを示したいんです。子育てだって事業だし、専業主婦でブランクがあったって全然大丈夫だと思うんです。

実際、私が今一緒に働いている仲間の中には、専業主婦で10年くらい離職していて復帰した子もいます。復帰後の半年くらいは確かに苦労していたけれども、それを越えれば前やっていていたのと何も変わらないくらい、普通にお仕事できちゃうわけですよ。

仕事は自由演技であり、自由に舞えばいいと思うんです。

ただ、「全ては自分で決めた方がいいよ」とは、言いたい。

廣田: あー、全く同感ですね!

ところで、佐藤さんがご自身のお仕事を通じて伝えたいことの根底にあるものって何ですか?

仕事に没入する喜びや楽しさを味わって欲しい

佐藤さん: 若い人だけじゃなくて、働く人が仕事に没入できる喜びや楽しさを味わって欲しいと思うんです。それはチームでもいいんですけれども、「本当にやって良かった」と思う仕事に出逢い、やり遂げたときの爽快感を知って欲しいという思いが根底にあるんです。

そのくらい、今って、面白く働けていない人が多いと感じているんです。

お節介かもしれないけど、多くの人に仕事にのめり込む没入感や達成感を味わって欲しいんですよね。

廣田: なるほどなぁ。私も仕事を通じて同様の思いを感じているので、とても共感します。

佐藤さんは、職業や企業文化と、働く個人との不適合が仕事に全力を注げなくなる阻害要因だと考えていて、JobPicksを通じて仕事の実態を届け、その人に合う価値観や好きな領域で仕事を見つけてもらうことで、仕事に全力を注げる人が増えることをお手伝いされたいんですね。

書くことを通じて、好きな仕事に全力を注げる人を増やす支援をしたい

佐藤さん: そうなんです。自分の価値観と合わないことって、全力ではできないんじゃないかと私は思うんです。

例えば、営業職でも、数字を達成するのが快感という人もいれば、お客様に喜んでいただけることが好きという人もいます。職種は合っていても、企業風土が合わないとか、人によって、粒度を細かくして分析すると、自分にとって大切な価値観に気付けるんじゃないかと思うんです。

私自身は、そういう支援ができたらいいなと思ってるんです。それができるんだったら、正直、職種を変えてもいいとすら思っていて……。

でも、書くことがたまたま得意なので、書くことで支援することを続けられたらいいなと思っています。

廣田: 溢れんばかりの愛を感じます。素晴らしいですね。

お洒落で華やかな雰囲気の佐藤さん。華やかなカラーがとてもお似合いでした!


廣田:
ところで、立ち上げは2020年ですよね? 2年近く準備をされていたのですか?

奇病で1ヶ月の入院に見舞われる

佐藤さん: いや、実は、立ち上げ準備中の2019年に1ヶ月ほど入院してしまい、中断した時期があったんです。39度くらいの熱が出たと思ったら赤い斑点がたくさん出てきて……。

スウイート病という10万人にひとりの発症と言われる免疫系の病気だったんです。過労が原因でした。

廣田: えー、そんなことがあったんですね。実は私も30代の後半に大きな病気をしたことがあるんです。

表現として不適切かもしれませんが、大きな病気をすると、結果的に人として成長させてもらえたとお感じになりませんでしたか?

佐藤さん: そう、すごい価値観変わりましたね。正直、ハードワークに酔いしれていたところがあったんじゃないかなぁと思いましたね。不幸にも、執筆や編集の仕事は、手を掛ければ掛けるほど良くなる仕事ゆえ、やり出すとキリがないんですよ。

こうやって色々なものを犠牲にする価値観を、そのまま若い人に押し付けるわけじゃ決してないんだけど、でも、こういう人が先輩とか上司とかにいたら、それを目指させられるような感じがするじゃないですか?

「誰もこんな風になりたくないでしょ」と思ったし、仲間や家族がしっかり支えてくれて、大切な人たちの支えがあってこそ今の自分があることを身に沁みて感じました。どこかで自分ひとりで切り拓いたものだと勘違いしていた部分があったんじゃないかとも思いましたね。

逆に、廣田さんは、どういう風に変わりました?

廣田: 私は、利他心が以前より強くなったというか……。私、残念ながら子供がいないので、どうやったら別の手段で社会に還せるかを考えるようになりましたね。

佐藤さん: 全く同じですね。私も子供のご縁がなかったので、せめて若い人の成果に役立ちたいと思いましたね。親も愛情豊かで、恵まれて育った方なので……。

廣田: 同感です。恵まれて育った分、今の格差を是正したいと思いますし、何らかの形でお役に立ちたいなと強く思いますね。

佐藤さん: そう!そういう点で、日本の就活は、収入格差を変えるチャンスがあると思っているんです。

収入を含む職業の実態についての情報が広く公平に届くようになれば、自分が望む収入を稼げるチャンスだって広がると思う。その点で、情報格差をなくしてあげたいと思うんです。

廣田: なるほどなぁ。あまり気に掛けたことがなかったですが、情報格差は確かにありますね。

ところで、さすがに入院期間中はお仕事は一切なさらなかったんですか(笑)?

佐藤さん: はい。奇病だったこともあり、先生たちからも甘やかしてもらったので、病室でアロマを焚いたり、空を見てぼーっとしたりしてましたね。のんびり過ごしながら、もう好きなことしかしたくない!好きなことだけやらせていただきます、とも思いましたね(笑)。

廣田: いいですね!その入院を経て、気持ちを新たに、2020年にJobPicksを立ち上げられたんですね。

笑顔が素敵な佐藤さん。お話が面白すぎて、笑いの絶えないインタビューとなりました


廣田:
佐藤さんにとって、お仕事に対するパッションの源泉は何ですか?

仕事は受け手に価値を感じていただくこと

佐藤さん: お仕事は価値を出すことだと思っています。そして、その価値は、自分が感じることではなく、受け手に感じていただくことだと思うんです。

だから、私のパッションは、誰かに喜んでいただくこと、貢献したいという素朴な気持ちから生まれるものですね。

廣田: それは、読者に向いているということですね?

読者にとにかくお得感を感じて欲しい

佐藤さん: はい、そうですね。今は、月額定額会員制のサブスクリプションモデルですが、とにかくお得感を出してあげたいんです。だって、お金をいただいているわけですから。

特集はひとつ70,000字くらいで構成されるんですけど、ちょうど新書1冊くらいのボリュームなんです。NewsPicksは、月額1,500円(2021年11月15日より同1,700円)ですから、「ひと月に2特集読むと元取れるよ」くらいにしたいんです。

特集の編集でも、「このくらいでいいや」ではなく、「あともうひとリサーチ、もう少し調べよう」とか、「もう少し読者に分かり易い事例をもうひとひねり」とか……。いつもそんなことを考えています(笑)。

幸いなことに、会社のスタンスも、会員制にかまけて安定収入が確保できれば、幽霊会員でいいという思いはなくて、利用頻度を上げてもらう、喜んでもらう、得したと思ってもらうことを愚直にやっているので、共感して仕事ができていますね。

廣田: 素晴らしいですね!やはり、そういう思いが根底におありになるんですね。私も読ませていただいていますが、それは読者にもきっと伝わっているのではないかと思います。

佐藤さんのお仕事に対する熱量の高いお話をお伺いし、たくさんの元気をいただきました!


廣田:
Heading Southは、ありたい自分に向かってチャレンジする人を応援することを存在意義として活動しております。佐藤さんのようにチャレンジしたいけれど、踏み出せない人、何をやりたいか分からず模索中の方への、アドバイスやメッセージをお願いします。

ありたい姿をイメージすることから始めてみる

佐藤さん: 「ありたい姿」っていうのがいいですよね。やりたいことをすぐ見つけろと言われても難しいけれども、ありたい姿だったら、何となくイメージできますよね。

例えば、「私は人に貢献したり、協力するのが好きだ」とか、あるいは、「私は何かを創造するのが好きだ」とか、そのくらいの粒度から始めてもいいんじゃないかと思うんですね。

人は、得意なもので貢献することが一番

佐藤さん: 人って、持って生まれた才能を活かして、その得意なもので貢献するのが、やっぱり一番だと思うんです。苦手なものを克服して、っていうのはしんどいじゃない?

自分の好きなこと、ありたい姿を見つけてみる。何か憧れちゃう、好きだなぁと思う人には共通点があると思うんです。そういうのを見ていくのから始めてみてもいいんじゃないかなって思います。

廣田: いいですね!すごく具体的にイメージし易いと思いました!

素敵なアドバイスをありがとうございます!




―――――――――――――――――――――
【プロフィール】

佐藤 留美(さとう るみ)
JobPicks編集長、NewsPicks副編集長

青山学院大学文学部卒業後、人材関連会社勤務などを経て、2005年編集企画会社ブックシェルフ設立。2014年7月からNewsPicks編集部に参画、2015年1月副編集長。2020年10月JobPicksを立ち上げ、編集長に就任。最新刊に『JobPicks未来が描ける仕事図鑑』(共著)、単著に『仕事2.0』、『凄母』(東洋経済新報社)、『資格を取ると貧乏になります』(新潮新書)などがある。

Liquid error (sections/shop-now line 1): Could not find asset snippets/spurit_po2_section_snippet.liquid