HSインタビュー vol.21−2: 石原 亮子さん(株式会社Surpass代表取締役社長)「日本社会から「女性活躍」という言葉が消える日を目指して(後編)」

第21回目のゲストは、石原 亮子さん

Heading Southは、ありたい自分に向かってチャレンジするひとに寄り添い、応援したいとの思いを軸に活動をしています。

自分らしさを大切に、強く美しくしなやかにチャレンジする人々の気持ちを後押しし、そんな素敵なひとが増えることを願ってお届けする「HSインタビュー」の第21回のゲストは、石原 亮子さんです。

女性による営業アウトソーシングのパイオニア

石原さんは、女性の営業代行・営業アウトソーシングを行う株式会社Surpass(サーバス)の代表取締役社長。

女性活躍が謳われながらも、理論が先行し実態が追いついていない日本企業の現状があります。Surpassでは、現場での女性登用が遅れている重厚長大産業を中心とした企業に対し、業務委託の形で女性メインの営業チームを組成し、女性ならではの細やかで丁寧なコミュニケーションを活かしながら、営業プロセスの一部を補完するサービスなどを展開しています。

商品説明に耳を傾ける石原さん

女性にキャリアを!未経験者を正社員で雇用しプロに育成

驚くことに、この営業支援を担うSurpassの女性スペシャリストの多くは、もともとは営業未経験者たち。未経験者を正社員で雇用し、スキル・ノウハウを学ぶ機会を提供、育成を経て、大企業の営業支援という大きな仕事を任せられるプロフェッショナルに育てるのです。

日本は女性の労働参加率が7割を超え、先進国の中でも高い水準にあります。一方、非正規雇用が5割を占めることが、男性を上回る大卒率(短大を含む)ながら、女性の給与が男性を大きく下回る一因にもなっています。

また、HSインタビュー vol.18−2: 村木 厚子さん(元厚生労働事務次官)「本当の女性活躍に必要なこと(後編)でも触れましたが、コロナ禍で女性の労働従事者が多いサービス業を中心に非正規の雇い止めが増加したことが女性自殺者の増加の一因となるなど、非正規雇用は、景気の調整弁とされてきた実態があります。

石原さんが正社員雇用にこだわる理由は、女性に覚悟を持って働き、キャリアを身につけて欲しいという思いから。それは、まさしく、彼女自身に降りかかった学生時代の壮絶な原体験ともつながる強い願いでもあります。

様々な困難を乗り越え、企業成長と共に人としても大きく成長

2008年、リーマンショックで派遣切りが横行する強烈な向かい風の中で石原さんが立ち上げた当事業は、女性活躍という時代の波に乗り、現在、社員は170名の規模にまで成長しています。

今、この瞬間を切り取ると、この上なく順風満帆に見えますが、これまでの道程を伺うと、学生時代の壮絶な出来事はもちろんのこと、創業4年目で社内クーデターが起き、社員全員が辞めてしまうなど、決して簡単には乗り越えられないさまざまな経験を経て石原さんが人としても大きく成長されてきたことを窺い知ることができました。お話を通じて、私自身も多くを学ばせていただき、またその姿に大きな勇気をいただきました。

石原さんは、自分が信じた世界が実現できるということを、言葉ではなく行動や生き方で伝えたいと言います。

お読みいただくと、きっと、「私も頑張ろう」という勇気をもらえると思います。

後編も、是非お楽しみいただけましたらとても嬉しく思います。

度重なる困難に立ち向かってきたお話を伺うと、頑張ろうという力が湧いてきます

==================================

創業4年目に突如起こったクーデター。社員が全員退職

廣田: 創業4年目、社員も10名強の体制になった頃に社員が全員辞めてしまうという事件が起きたとのことですが、もう少し詳しくお聞かせいただけますか?

石原さん: はい。現在のSurpassでは、未経験者を採用・育成し、営業人材を育てていますが、創業4年目までは、営業の経験者を採用するスタイルだったんです。

属人的な営業からの脱却。人材育成に舵を切ろうと決断

石原さん: その頃、以前の職場の同僚で、ものすごく営業ができる後輩が入社してくれたんです。今は世界的に有名なSaaS企業で世界トップ10位に入る優秀な営業成績を収めるような本当にすごい子で……。

漁師に例えるならば、大間のマグロ一本釣りタイプですね。ただ、ものすごく優秀ではあるものの、彼女と同じような人材を探し出して雇用を拡大することはなかなか難しいわけです。

組織として成長するためには、属人的な営業スタイルを変えていく必要があるのではないかと考えていました。悩んだ結果、人材を育てることに舵を切ったのです。

営業経験者から猛反発。ネガティブキャンペーンが始まる

石原さん: でも、当時、彼女を筆頭にメンバーは皆、営業のスペシャリストばかり。「営業はセンスであって、育つものじゃない」との反発がありました。

私の配慮も足りなかったのでしょう。転職してきてくれた彼女からすると、「未経験者を育成する=自分は要らない」と感じたのだと思います。それがきっかけで、私に対するネガティブキャンペーンが始まったのです。

壮絶な誹謗中傷で一時は出社拒否に……

石原さん: 元々、愛社精神の強いメンバーでチームが結束していたわけではありませんでした。会社や私個人に対する誹謗中傷が裏で囁かれ始めると、みるみるうちにみんなの態度が変わり、ポロポロと人が辞めはじめました。

私自身、この一件で精神的に相当やられてしまい、一時は出社するのもままならない状態になりました。

ただ、彼女の気持ちはよく分かるんです。私自身もトップセールスだったので、自分が経営者じゃなかったら、きっと「なんで育てなきゃいけないの?」と思ったと思います。

全員退職。5年目の初日に引越し、社名・ロゴを変更。第2創業へ

石原さん: 最終的に彼女と話し合った結果、素晴らしい転職先が見つかったこともあって、彼女には辞めてもらうことになりました。結局、それまでいたスタッフが全員退職することになったのです。

創業4年目の最終日に彼女が退職。そして、5年目のスタートを切った2013年8月29日に、引越しと社名及びロゴの変更を行ったのです。

これから来てもらう人に影を感じてしまわれると嫌だし、また、彼女が会社のウェブサイトを見る度にネガティブな気持ちを持ってもらうのも嫌だったからです。

まさに第2創業でした。

創業4年目の危機を乗り越え、今のビジネスモデルに辿り着いた

人材育成型モデルでの再スタート

廣田: 本当に壮絶な出来事があったのですね。
またおひとりからの再スタートだったんですか?

石原さん: 実は、彼女が退職する3ヶ月前に未経験の女性を2人雇いました。職場はゴタゴタもあって雰囲気も悪かったため、別の場所で仕事をしてもらって、辞めるメンバーとは会わないようにしていました。

廣田: なるほど。新しい育成型モデルに向けての雇用だったんですね。未経験で採用された方は、石原さんが営業のノウハウを叩き込まれたんですか?

人格否定で自信喪失。自分のやり方を完全否定し真逆を選択

石原さん: いえ、違うんです。実は、この一件を通じて人生でこんなにも人格否定された経験はないというくらいボコボコにされて、完全に自信を喪失してしまったんです。自分が言うこと、決めること、全て裏目に出てる感じがして、自分が言ってることは全部間違ってるんじゃないかと思うようになったんです。

だから、真逆をやろうと思って。自分が右だと思ったら、敢えて左に行こうと。

廣田: えぇ!?それは、やろうと思ってもなかなかできないことですよ。すごい……。

石原さん: 未経験者を育てることを決めたときに、自分のやり方を押し付けるのではなく、まず彼女たちの話を聞こうと。やり方を完全に変えたんです。

自分ひとりでは絶対に成し得なかった現行のビジネスモデル

石原さん: 今のビジネスモデルは、自分のキャリア、仕事のやり方の自己否定でもあるんです。

だから、私ひとりでは、絶対に成し得なかった。 

このとき入ってくれた2人は今も活躍してくれています。彼女たちがいなければ、今のモデルはありません。また、この2人が営業代行として最初に担当した取引先のプロジェクト責任者は、今、当社の副社長として活躍してくれています。

廣田: 本当に素晴らしいですね。今、その頃のことを振り返られて、どのように感じられますか?

エゴを叩きのめしてくれたことで視野が広がり人生が豊かに

石原さん: その時に入ってくれた2人にはもちろん感謝していますが、それと同時に、退社したスーパーウーマンの彼女が私個人のエゴを中途半端でなく完全に叩きのめしてくれたことにも今はとても感謝しています。

あの瞬間は本当に悔しかった。だけど、自分では壊せないエゴを壊してもらったことで、視野を広げることができたと思うんです。

ある一面だけで人を評価するのではなく、多面的に人を評価することができるようになり、人生が豊かになったと思います。手前味噌ですけど、すごいなと思う社員もいっぱいいて……。「宝物、原石を見つけた!」と思える社員がたくさんいます。

人にはいろいろな才能があって、この人たちの力が世の中に必要なんだと心から思います。

それと同時に、彼女たちが十分に活躍できる場が作りづらい今の日本の社会構造に対して、義憤を感じるようにもなりました。

普段から鮮やかなカラーをファッションに取り入れるのが好き、と石原さん

誰かのために一生懸命な女性から溢れる力の尊さ。幸せにできなかったら社長をやる意味ない

石原さん:  こんなにも純粋で無邪気ないい子たちが、22歳とか、まだ人生わずかしか生きていないのに、一瞬の偏差値でヒエラルキーが決まり、「できない」というレッテルを貼られて、自分に自信をなくしている。それでも、誰かのためにと一生懸命に生きる彼女たちの力強さを見たときに、こんな人たちが日本にはどれだけいるのだろうと思うのです。

それに対し、日本の機会の少なさや多様性の低さ、固定観念にがんじがらめになった社会に対して怒りを感じるのです。

何故この子たちは、こんなにも自分のことを過小評価するんだろうと。数字は作れても人として尊敬できない人を沢山見てきましたが、彼女たちの方が明らかに人として豊か。この人たちを幸せにできなかったら社長なんてやる意味ないなと思ったんですよね。

廣田: 第2創業で大きな転換点を迎えたのですね。

石原さん: そうですね。起業とかチャレンジはそういうことなんだろうな、と。それまでは、自分ができる個人としてのキャリアを拡大していた感じで、これが会社をやっていく、社会に貢献するということなんだなと、おぼろげに感じ始めました。

20歳の原体験と繋がり、これが使命だと感じる

廣田: 第2創業から10年を迎えて、現在、社員は170名、8割が女性とお伺いしました。本当に素晴らしい成長ですね。

石原さん: ありがとうございます。今はやり続けてきたら、徐々にそれが世の中の流れに合ってきて、色々なところからもお声掛けいただけたりもして。一喜一憂することなく必要していただけるから淡々とやるという段階に入ってきました。

20歳のときの経験とつながるところもあり、まさにこれが自分の使命なのかなとも思います。

女性を景気の調整弁にしない。正社員雇用の覚悟

廣田: 素晴らしいですね!そして、もうひとつ、本当にすごいなと思ったのが、全員を正社員で雇用されているという点です。その思いをお聞かせいただけますか?

石原さん: リーマンショックといい、東日本大震災といい、今回のコロナといい、派遣や非正規は都合のいい調整弁になっていて、女性の大卒率が高いのに年収が上がらなかったり、女性が本気で働く気にならない原因でもあると思っています。

将来の希望が持てない中で、昨日までただ名前だけ派遣登録していただけの人が、明日から本気で頑張れと言われても、人間そんなに都合よく行かないですよね。

雇用者が環境を整え、女性に覚悟を持たせる

石原さん: だとしたら、個人に覚悟を求める前に、誰かが先にリスクを取って、投資してフィールドを整える必要があると思うんです。私は自分で願って起業したわけだから、まずは仕事やスキルアップに専念できる、安心できる環境を作ってあげる。こちらが雇用にコミットする分、厳しいことも言うけど、しっかり対話ができることで、雇われる側も覚悟ができる。

実は、これも第2創業を機に変えたことなんです。

廣田: 本当に素晴らしいですね。石原さんの経営者としての覚悟を強く感じさせられました。

オレンジ(010 Arancione Zucca)とグリーン(009 Verde d'Umbria)で迷い中……

「女性活躍」が当たり前になれば、言葉はなくなる

廣田: 御社の会社概要に『日本社会から「女性活躍」という言葉が消える日を目指して』という言葉がございます。私もいずれ女性の自活支援に携わりたいと思っていて、この言葉に心から共感すると同時に、これを拝見したときに石原さんのお話を是非お伺いしたいと思いました。

この言葉に込められた思いについてお伺いできますか?

石原さん: 「女性活躍」という言葉があるのは、課題があることと表裏一体だと思うのです。それが当たり前になったら言葉はなくなるはずです。逆に、未来から逆算したら、今当たり前じゃないのがおかしいと思っています。

当社は営業支援と同時にダイバーシティ(多様性)も提供しているので、企業と協働する中で、女性活躍を自然に作っていくことがとても大切だと思っています。

女性活躍の高い経験値を社会に還元したい

廣田: 石原さんの今後の展望について教えていただけますか?

石原さん: SDGsやESGの観点からも女性活躍が必要不可欠となり、今までにない波を私たちとしては感じています。ただ、ダイバーシティーの推進やリスキリング(学び直し)など、やりたいことは皆さんあるけれども、論が先行していて実働が弱いというのが、大企業を中心とした悩みだと伺っています。

私たちは奇しくも、超現場をずっとやってきました。行間も含めて15年間溜め込んだノウハウは、見る人が見ればお宝になるかもしれないと思っています。今は、それを整理して、社会にしっかりと還元していくフェーズだと思っています。

15年の間、現場にこだわり、女性にこだわってやってきた経験を何倍、何十倍にもして、お客様に近道をしていただけるようなサービスをお届けし、日本企業がESGをしっかり満たすお手伝いをしながら、もう一度日本を、そして人を元気にしていきたいと思っています。

言葉じゃなく行動や生き方で「信じた世界は実現できる」を伝えたい

廣田: 素晴らしいですね!石原さんのお仕事のパッションの源泉について教えてください。

石原さん: 私の仕事のパッションの源泉は、大事な人たちと一緒に喜びたい、その人たちを驚かせたいということなのかなと思います。

自分の周りの人、特に大切な人たちに、人が無理だと思うことにチャレンジして、「あんなにズッコケても、何回も立ち上がってできるじゃん」っていうのを見て欲しい思いがあるんです。

無理だと思うことにチャレンジしてできると、人って勇気をもらうじゃないですか?成功って100回やって1回とか、確率論で考えると、みんな縮こまっちゃう。自分に自信がないとか、とかく理由をつけてやらない人が多いけど、「亮子があんなにズッコケながらやってるんだから、私も半歩やってみようかな」とか。

信じた世界が実現できるということを、言葉じゃなく行動や生き方で伝えたいと思っていて、仕事はそのための手段なのだと思っています。

信じた世界が実現できるということを、言葉じゃなく行動や生き方で伝えたい

廣田: Heading Southは、ありたい自分に向かってチャレンジする人を応援することを軸に活動しております。石原さんのようにチャレンジしたいけれど、踏み出せない人、何をやりたいか分からず模索中の方への、アドバイスやメッセージをお願いします。

失敗だと思っていた過去も「〇〇のおかげ」と言える未来が訪れる

石原さん: 今悩んでいることも3年経てば笑い事になると思うのです。やらないことは後悔するけど、失敗したことは笑い事にできる。

あとは、「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」という言葉がありますが、未来の生き方を変えると、過去は変えられなくても、過去に起こった現象の意味は変えられると思っています。

ダメでも前に進んで、早く軌道修正して未来を作っていくことで、失敗だと思っていた過去も、「〇〇のおかげ」と言える未来が訪れると思うのです。成功とか失敗とかに囚われずに、是非前を向いて歩いて欲しいですね。

特に、人は自分のためとなると動けないことが多いので、「社会のために」など、主語を大きく持つといいのかなと思います。

廣田: まさに仰る通りですね。お話をお伺いして、私自身も大いに励まされました。今日は貴重なお時間をいただき本当にありがとうございました!

度重なる困難を乗り越え、企業成長と共に人としても大きく成長されているお姿に勇気を頂きました!



―――――――――――――――――――――
【プロフィール】

石原 亮子(いしはら りょうこ)
株式会社 Surpass 代表取締役社長

1979年、東京生まれ。20歳から大手生命保険会社でトップセールスとして活躍。一部上場企業からベンチャー企業まで100業種以上の営業実績を持つ。2008年8月「女性営業の力を社会的意義のある事業に生かしたい」と いう思いで株式会社Surpassを創業、代表取締役社⻑に就任、現在に至る。営業を通して、女性のエンパワーメントの向上に努める。LTV(永続的な信頼関係と売上の構築)を重視した女性による営業アウトソーシングのパイオニア

スニーカーに替わる
パンプスを買うならココ!

パンプスとスニーカーの間、大人の上質な上履きのような、シンプルで使いやすいラグジュアリー・コンフォートシューズ。メイド・イン・イタリーながら、日本人女性が持つ足の傾向に合わせて、快適な履き心地を木型から開発。世界のラグジュアリー・ブランドの靴工場が集まるイタリア、リヴィエラ・デル・ブレンタ地区にあるラグジュアリー・シューズに特化した工場で開発・生産しています。間接コストをカットし、直接販売、かつセールをしない前提として原価率を引き上げることで、最高品質ながら手の届く価格帯を実現しました。健康なお足のお客様はもちろんのこと、外反母趾など足にトラブルがあってパンプスを諦めていたお客様にもお喜びいただいております。世界最高峰イタリアン・カラー・スウェードがもたらす、うっとりする美しいカラーと足なりにぴったり馴染む快適な履き心地は、履くたびに高揚感と自分らしく力を発揮するための自信を与えてくれます。22cm〜28cmまでの豊富なサイズと10色のマルチカラー展開。年齢を問わず、自分らしく輝き、ありたい自分に向かって挑戦し続ける、あなたのために

お客様に選ばれる3つの理由

ご購入頂いたお靴を絶対にお蔵入りさせたくないとの思いで、お客様には、おサイズや履き心地をしっかりご確認いただき、できる限りのサポートさせて頂きます。ご購入後も安心してご相談ください

サイズが決まると、後のご注文はスムーズ。いつでも無料にてご配送させていただきます

10万人の女性の足と向き合ってきた
百貨店上級シューフィッターからのお言葉

コンフォート性の観点で、
一番重要な木型から入られているのは素晴らしい

多くの靴を見ている立場から申し上げると、木型から考えて作っているブランドは、実はそんなに多くないんですよ。コンフォート性でも単にクッションを入れたりとか、ファッションが先に立っていたりというブランドが多い中で、一番重要な木型から入られているのは素晴らしいと思います。お客様に合う木型と言った場合、では、「100人いたら、100通り作りますか?」というとそうはいかないですよね。その中で、一番世の中で困っている人、即ち、開張足の人にフォーカスを当てている。木型から考えている人は多くないので、それは大きな強みだし、かつ、実現できている。それを謳っていても、実はそうなっていないところも多いんです。

お靴選びに関するお困りごとはございますか?

ご試着やご予約に関するご質問は、
LINEまたはお電話( 03-4572-0660(営業時間:平日10-18時、土日祝は 050-3707-7384 ))までお気軽にご連絡ください。

Liquid error (sections/shop-now line 1): Could not find asset snippets/spurit_po2_section_snippet.liquid